レッスン予定カレンダー
バインミーのレッスン

ベトナム家庭料理レッスン
ベトナムのフランスパンのサンドイッチ バイン・ミー ⚪︎⚪︎ ーフランスの置き土産
日本でも専門店が増え人気の高いベトナムのフランスパンのサンドイッチバインミーのレッスンです。(Bタイプのレッスン)
フランスの植民地時代に根付いたバゲットのことや食文化について楽しみます。パンと挟む具は全て手作り。実は、それぞれの具はそれぞれが1品としても使えたり、ご飯と一緒に食べるおかずとしても使えるというわりとお得なレッスン。
「 だだ挟むだけ 」 という話ではない
バインミーの大事な核となるポイントを抑えていきましょう。
ぜひご参加くださいね。今回はバインミーに適したご自宅で作れるパンのレシピも配ります。
どういったパンを使ったら食べやすいか、また現地のパン事情についてもお伝えできたらと思います。
(市販のベトナムのパンとは若干違うのとパンのレッスンではありませんのでその点はご理解の上、ご参加ください。)
[ メニュー ]
・ベトナムのフランスパンのサンドイッチバインミー
手作りの具材たち
・鶏レバーペースト
レバーが苦手でも食べられた!というご感想をいただくことの多いレバーペースト
ミキサーかハンドブレンダーがあれば手軽にさっと作れます。
冷蔵、冷凍保存もできますしパンに挟む以外の用途も色々。
・ベトナムのチャーシュウ
フライパン1つで仕上げられる簡単な作り方にしてあります。
切ってご飯に添えればワンプレートランチにもなる優れもの。
・ひき肉団子のトマトソース シウマイ
トマトソースをかけなくても、楽しめる1品。
ベトナム式皮無しのシュウマイといったところでしょうか。
こちらもご飯と食べても相性の良いおかず。
・大根と人参のナマス
バインミーに挟むのに欠かせないナマス。
1品料理や揚げ物の添え物にも使える万能選手です。冷蔵庫にあると頼もしい。
ーその日のスープ
ベトナム料理の基本的な考え方や調理の仕方などについても大らかに学んでいただければと思います。
一緒に楽しく料理を作りましょう。
普段 お料理をする方もしない方も、ぜひお気軽にご参加ください。
日時 10月18日 土曜日 10時半ー13時半ごろまで
料金 6000yen
場所 堺 八六八ビル 奥 または 白いスペース
持ち物 : エプロン ハンドタオル 筆記用具 (作業は簡単な調理作業です)
主催、講師 :ベトナム料理研究所 ユキ
1978年生まれ: 大阪あべの辻調理師専門学校卒業 ベトナムのホーチミン市に滞在15年、滞在中に料理の仕事、料理教室の運営に携わりつつベトナム料理を学ぶ。
2014年夏に帰国。
2015年より関西を中心にベトナム料理のレッスンや予約制の食事会などを実施中。
共著に『ベトナム行ったらこれ食べよう』(誠文堂新光社)がある。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。