レッスン予定カレンダー
牛肉とトマトのフォー炒め 、ニガウリのサラダ、 緑豆あん入り白玉団子のチェー

オフライン でいい話に遭遇中。🚃 🎋
募集中です!▪️
レッスンは1回完結型!初めての方も、お久しぶりの方も、先月来た方も 先々月来た方なども、気楽にぜひ、ご参加ください。
基本のレッスン 7月のレッスンは フォーの炒め麺を中心に3品レシピを。
テーマの食材は 米麺(フォーの麺)です。 ベトナムでよく使われる食材について、今回は米麺についてというサブテーマ で フォーの麺の扱い方を今一度。
( 募集中です。)IG.FBのダイレクトメッセージご予約うけつけます
/
堺 八六八ビル にてベトナム料理研究所 のレッスン !
\
今回のテーマは 米麺ー ベトナム ハノイの街角からというセットメニュー。
フォーの汁麺よりもより手軽なフォーの炒め麺をメインに作ります。
牛肉とトマトなどを入れたフォー炒め麺 フォーサオをメインに3品。
日本で手に入るフォーの麺の種類や戻し方、使い方などについても一緒に学んでいけたらと思います。
とても簡単で、手軽に作れるので家で作るのにはフォー炒め麺が簡単です!汁麺にしか使わないのは勿体無い!
炒めるのが美味しいフォーの食べ方を知りましょう。
苦瓜のサラダはちょっと目先の変わったサラダで、苦瓜と魚醤の相性のよさを感じるメニュー。
白玉団子のチェーは人気の高い生姜シロップのかかったほっこりとするデザートです。暑い日にこそ、温かいデザートを。
■メニュー
・牛肉のフォー炒め麺 フォーサオ Phở Xào
・苦瓜とエビ・豚肉のサラダ Nộm mướp đắng
・緑豆あん入り白玉団子のチェー Chè trôi nước
・その日のスープ
■日時 :
(A)2025年7月19日(土)10時30分ー13時30分ごろまで
(B)2025年7月20日(日)10時ー13時ごろまで
試食時間も含みます。進行具合によって終了時間が多少前後することもあります。あらかじめご了承ください。
◾️人数 6名まで
◾️料金 5500yen
場所 八六八ビル カフェ 奥 または白いスペース
南海本線 堺駅から徒歩15分程度 または阪堺線寺地町駅 電停 徒歩1分以内
◼️持ち物 : エプロン ハンドタオル 筆記用具 (作業は簡単な調理作業です。)
◼️料金 :5500円 (レシピ、材料費など全て込み)
◼️主催、講師 :ベトナム料理研究所 ユキ
1978年生まれ: 大阪あべの辻調理師専門学校卒業 ベトナムのホーチミン市に滞在15年、滞在中に料理の仕事、料理教室の運営に携わりつつベトナム料理を学ぶ。
2014年夏に帰国。
2015年より関西を中心にベトナム料理のレッスンやイベント出店、予約制の食事会などを実施中。
共著に『ベトナム行ったらこれ食べよう』(誠文堂新光社)がある。
◼️お申込み方法
初回の方は
メール info@foodlab.asia 、FBメッセージ、IG宛て に
(1) お名前 (2)ご住所・電話番号(電話番号、参加日当日に連絡がつくもの)
(3)連絡事項 (食べられないものの有無、など 何でも)をお送りください。
::一度以上、ベトナム料理研究所のレッスンにご参加された方(直接のお申込みの場合)はお名前のみで結構です。送信後 2日以内に返事がない場合はメールアドレスの記載間違いなどの原因も考えられます。お手数ですが、再送をお願いいたします。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
◾️注意事項 をあらかじめご確認くださいませ。
https://foodlab.asia/free/lesson
#ベトナム料理#ベトナム料理研究所#ベトナム料理レッスン#ベトナム料理#牛肉のフォー炒め#フォーサオ#白玉団子のチェー#緑豆あん#ニガウリのサラダ#苦くないはず#ニガウリダメな方はご相談を#牛肉麺#裏テーマ#ハノイ#フォー#ベトナム ####ベトナム旅行気分