レッスン予定カレンダー

堺 八六八ビルで アフタヌーンティー レッスン

2025-05-09 (金) ~ 2025-05-09 (金) 10:30~13:30
ベトナム料理レッスン ベトナムアフタヌーンティー を楽しみましょう。   2025年5月のレッスン 5月9日 金曜日  ベトナムのアフタヌーンティーを楽しむレッスンです。 ベトナムホーチミンシティのホテルやカフェでも人気のアフタヌーンティー 今回はお菓子や軽食色々とベトナムのお茶2種類を用意します。  ミニバインミーや、緑豆餡を使ったおやつ,生春巻き などを織り交ぜてホーチミンシティのホテルのハイティー気分を八六八ビルで。お茶を飲みながら金曜日をのんびりと過ごしましょう。 日時: ■メニュー(レシピ配布) 1.緑豆あんこ 和菓子といえば小豆、というようにベトナムのお菓子といえば、緑豆。 緑豆の扱い方やあんこの作り方を実際にやってみます。(デモンストレーション)          2.鶏肉でんぶのバインミー   小さなパンを用意して挟みます。 今回の具材は、鶏肉でんぶです。でんぶは,おこわやお粥と食べても美味しい保存食。 なますやレバーパテも挟みます。小腹にちょうど良いサイズを。 3. 緑豆あん入り揚げ胡麻団子 まわりに胡麻がついた揚げ胡麻団子の真ん中はやっぱり緑豆餡。 もちもち生地に胡麻や餡子が美味しいです。真ん丸に揚がった熱々を食べましょう。 4.パンダン蒸餅のジンジャーソースがけ ジンジャーソース,ココナッツミルクをかけて食べる蒸餅。 簡単ながら味わい深いソースがお餅に絡んでお茶にぴったりです。 5. ベトナムのお茶 2種類  解説とともに楽しんでもらえたらと思います。 他、アフタヌーンティー用に果物を使ったデザート,小さめの生春巻き,おこわなどを試食用にプラスしてご用意します。写真はイメージです。 ■ 持ち物、エプロンハンドタオル、筆記用具、あんこの持ち帰り容器(任意) 参加費 5500円/1名 ■場所:八六八ビル 白いスペースの予定  ■持ち物:エプロン、ハンドタオル 、筆記用具 主催、講師 :ベトナム料理研究所 ユキ  1978年生まれ。 大阪あべの辻調理師専門学校卒業 ベトナムのホーチミン市に滞在15年、滞在中に料理の仕事、料理教室の運営に携わりつつベトナム料理を学ぶ。2014年夏に帰国。2015年より関西を中心にベトナム料理のレッスンやイベント出店、予約制の食事会などを実施中。共著に『ベトナム行ったらこれ食べよう』(誠文堂新光社)調理師、ワークショップデザイナー お申込み、ご質問などは info@foodlab.asia 宛て、またはIG,FBダイレクトメッセージで (1) お名前 (2)連絡事項 ( 希望の日時、食べられないものの有無など何でも)をお送りください。 初回参加の方はその旨もお知らせください。詳細をお送りします。 送信後2日以内に返事がない場合はメールアドレスの記載間違いなどの原因も考えられます。お手数ですが、再送をお願いいたします。ご連絡・ご参加を心よりお待ちしております。 #八六八ビル #ベトナム料理研究所#大阪 #ベトナム料理教室#大阪料理教室#関西料理教室#ベトナム#餡#あんこ#緑豆の餡#あんこ好き